770件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

また、今般の新型コロナウイルス感染拡大など、予期せぬ事案の発生により、特定部署において業務量が増大した場合には、必要に応じて他部署からの応援等により対応するとともに、会計年度任用職員の増員や民間企業からの派遣職員活用、外部への業務委託など、様々な手段を講じて行政サービスの提供に影響が生じないように努めてまいりました。  

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

また、国等支援メニューも様々にある中で、大規模な再開発事業に限らない民間投資を促していくためには、支援についての情報を分かりやすく提供し、民間企業投資を検討しやすい環境をつくっていくことも必要であり、今後、他都市取組も参考にしながら検討してまいります。  次に、公共施設マネジメント推進に係る基本方針改訂とその効果についてお答え申し上げます。  

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

また、人的支援については、専門人材活用必要性は認識していると答弁がありましたが、今、まちづくり人材育成の現場では、全国自治体職員政府機関、ゼネコン・電鉄職員などの民間企業などが幅広く参画して、先進地域連携によりカリキュラムを策定し、実地研修だったりEラーンニングなど、全く新しい都市経営高度教育が行われているようであります。

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

しかし、9月定例会開会日チーノちのへ一帯の民間企業開発事業に係る過去最大となる13億9000万円の再整備事業支援が降って湧いたように追加提案がされました。その高額な公的支援から市民の関心も高く、より丁寧な説明とともに議論の確保が必要とされる案件であります。時に、事業を進める関係上、最も気を配るべきは行政透明性確保市民への説明責任であると思います。  

八戸市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月15日-01号

発行は年2回、毎号8000部を作成し、スーパーやショッピングセンター等商業施設医療機関金融機関市民サービスセンターや公民館、図書館等公共施設民間企業、教育機関保育施設等市内約600か所へ配布しております。  市内世帯数と比較すると少ない発行部数ではありますが、より多くの方の手に取っていただけるよう、記事の内容によって配布先配布部数を調整しております。

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

市民から、まちはもう死んでしまいますねという言葉を聞かされるたび、つらく切ない気持ちでおりましたところ、今月6日に熊谷市長よりチーノちのへに対して、民間企業による再開発に市が財政支援する方針を表明されました。市民もこのホットなニュースに一縷の希望を見いだしたことと考えます。  そこでアとして、事業内容と市が支援する内容について、イとして、期待する効果について、市長の御所見をお伺いいたします。  

八戸市議会 2022-06-15 令和 4年 6月 定例会-06月15日-04号

マイナンバーカード推進は、民間企業の主導で進められています。個人情報を商売にするようなカードの推進はやめるべきです。  さらに、情報管理維持管理費には膨大な費用がかかってしまいます。セキュリティーにも膨大な費用がかかります。進めれば進めるほど企業の利益が増えていくことになります。マイナンバーカード推進を中止すべきだと強く要望しこの質問項目を終わります。

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

しかし、町内会民生委員、また、民間企業連携をして、社会全体で実態把握に努めていただくように、前向きに御検討をお願いいたします。  また、虐待防止に係る周知でございますが、現在、当市では、窓口へのパンフレットの設置、市ホームページ活用した市民への周知障害福祉サービス事業所への指導及び研修会を通じた普及啓発活動等に取り組まれているということでございました。

八戸市議会 2022-04-21 令和 4年 4月 総務協議会-04月21日-01号

まず、1の地域スポーツコミッション要件でございますが、地方公共団体スポーツ団体及び民間企業等が一体となり、スポーツによるまちづくり及び地域活性化推進する組織の総称であり、次の4要件を備えるものとスポーツ庁において規定してございます。  (1)の一体組織要件として、地方公共団体スポーツ団体及び民間企業等が一体として活動を行っていること。  

八戸市議会 2022-03-10 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月10日-04号

山名 委員 何でしつこく聞いているかというと、そもそも市長が替わって、民間企業との交流を促進し、経営感覚スキルを取得することによって、様々な事業施策に反映させるということですので、普通であれば、4000万円、5000万円単位の赤字を二、三年続けていれば、もう民間企業であれば潰れています。  

八戸市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月09日-03号

要件ございまして、まず1つ目地方公共団体スポーツ団体及び民間企業などが一体として活動を行っていること、常設の組織であり時限の組織ではないこと、スポーツ合宿など、域外交流人口拡大に向けたスポーツ地域資源を掛け合わせたまちづくり地域活性化のための活動を主要な活動1つとしていること、単発の特定の大会やイベントの開催などに特化せず、スポーツによる地域活性化に向けた幅広い活動を行っていることの4

八戸市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月07日-01号

その目標達成に向けた取組として既に世界各国、それぞれの国、また自治体、そして民間企業団体などがそれぞれの立場でSDGsを意識した様々な取組を進めているところでございます。そうした中で、新年度予算に盛り込まれたSDGs情報発信啓発事業につきましては、熊谷市長政策公約にも掲げられた重要施策であると認識しております。

八戸市議会 2022-03-01 令和 4年 3月 定例会-03月01日-03号

市では、津波発生時に住民が一時的または緊急的に避難する施設として津波避難ビルを指定しており、現在指定している27施設のうち、3施設沿岸部に立地する民間企業施設であります。令和3年5月に県が公表した新たな津波浸水想定では、浸水域浸水深が従来の想定を上回っており、新たに津波避難ビル等避難場所確保しなければならないことも考えられます。

八戸市議会 2022-02-28 令和 4年 3月 定例会-02月28日-02号

文部科学省が委託している民間企業は、解答用紙の送付、回収、採点、分析の全てを行い、教育委員会、学校からの問合せに対する対応まで、まさに民間丸投げです。多くの情報民間企業の手に握られることになり、全国の小6、中3の個人情報文部科学省の手に握られることになります。これは個人情報保護に照らしても大問題です。  

八戸市議会 2022-02-21 令和 4年 3月 定例会-02月21日-01号

また、今般の感染症の流行は当市の財政に大きな影響を与えており、大型公共施設維持に要する経費の見える化や、施設有効利用による費用効果向上を図るとともに、民間企業との交流を通じた経営感覚を持った職員育成など、行財政改革推進し、将来にわたって持続可能な行財政運営に取り組んでいく必要があります。  

八戸市議会 2022-02-16 令和 4年 2月 議員全員協議会-02月16日-01号

山名 議員 というのも、民間企業に対しての目標的なものが設けられているわけですけれども、庁内の目標の中に男女共同についての――例えば部長クラス何パーセント設けるとかいうような項目が全然ないということは、やっぱり後退しているのでないかというふうな捉え方をしていますけれども、いかがなんでしょう。